第1回東御市水泳大会   2004年8月28日(土)
開会式前 台風の影響か、東南からの風が強く吹く中、東御市第1回水泳大会がありました。

祢津小学校からは、小中7校中最大の選手団が送り込まれ、開会式前の時間を過ごしていました。
いよいよ競技のはじまり いよいよ競技の始まりです。
飛び込みでスタート 小学校で、逆飛び込みの練習をしなくなってきましたが、上手な子もいます。
6年女子50m自由形 6年生女子50M自由形です。
6年女子50m自由形スタート 6年生女子50M自由形スタート
一般50m平泳ぎ ついにやってきました。高校・一般の50M平泳ぎです。

僕は2組目の6コース。まだ、くつろいでいます。
名前を呼ばれる 名前を呼ばれました。右側の祢津小からも、左側の田中小からも声援が来て、うれしかったです。
高校・一般50M平泳ぎ2組目スタート スタート台に上がるときに、体がふらついて落ちそうになりました。

体がかたいので、手が下につきません。でも、スタートだけはよかったかな。
20m付近 20m付近までは何とかついて行けたのですが、水を飲み、息ができなくなり、また水を飲んでという感じでした。
ゴール間近 ゴールまで10mぐらいのところからは、手が動かなくなってきて、かいてもかいても前に進まない感じでした。

ようやくゴールしたけど、プールから上がるのがまた一苦労でした。
上がった後も太ももがパンパンに張った感じでぎこちなく歩いていたと思います。
5年生女子200mリレー 5年生女子200Mリレーで第3泳者から第4泳者につなぐところです。

5年生は男子、女子ともに祢津小学校が1位でした。
6年生男子はダントツで和小、6年生女子は田中小が1位でした。
中学・一般200Mリレー 中学生のチーム、社会人チーム、クラブチーム、学校職員チームなどが、最後にリレーをしました。
5年生男子200Mリレー優勝の4名 1位にだけは、ゴールドメダルのついた楯が送られていました。

リレーでは4名に一人ずつもらえて、よかったです。
終わりのあいさつ 校長先生が表彰式を受け持ったり、あいさつをしたりしてくださいました。

スタッフのみなさんのおかげで、テンポよく競技が進み、早めに終わることができました。

ありがたいことです。

 東御市  祢津小  田中小  TOP  村ちゃんのぺぇじ