西宮歌舞伎前半 祢津小学校歌舞伎クラブ 
あらすじを話す 『勧進帳』公演にあたり、はじめにあらすじを話す。
富樫の話 富樫が、義経には絶対にこの関所を通させぬと話しているところ。
義経登場 そこへ強力のかっこうをした義経が登場する。
義経と弁慶 関所があるので、気をつけて行こうと話す。
義経の家来 義経の家来
義経の家来が斬りかかろうと 義経一行を止める関所の富樫に斬りかかろうとする義経の家来
舞台にくぎづけの観衆 子どもたちの熱演に見入る見物客。

子どもたちの名前を呼ぶかけ声も飛ぶ。
舞台の横にある部屋 舞台の左右、上に小さな部屋がある。

何という部屋でしょう。
山伏に変そうした家来たち 義経の家来たちは、山伏である証拠として拝む。
舞う山伏 弁慶を中心に4人の山伏が舞う。
勧進帳らしき巻物の紐解く弁慶 まだ疑っている富樫は、「ならば勧進帳を読んでみよ。」と言い、弁慶が巻物を手にする。
巻物を見せない弁慶 富樫は弁慶が読んでいる巻物を見ようとするが、弁慶は避けて見せない。
勧進帳を読む弁慶 続けて何喰わぬ顔で勧進帳を読む弁慶。
勧進帳を読む弁慶 『勧進帳』など書いていない巻物を手に、それらしく読む弁慶。
さあ通せ 勧進帳を読み終えた弁慶は、さあ通せとばかりに見得を切る。
富樫に止められる義経 義経一行が立ち去ろうとするときに、富樫の家来が義経に似た人物に気づく。

富樫は強力(義経)を止める。
助けようとする家来を止める弁慶 主人義経危うしと、家来が助けようとするのを待てと止める弁慶。
義経を責める弁慶 「なぜそのような疑われるようなことをする。」と義経を責める弁慶。
義経をたたく弁慶 ついには、義経をたたき始める弁慶。
富樫と弁慶のかけひき さあ通せ、とかけひきをする弁慶と富樫。
弁慶と富樫 富樫の家来は疑っているが、富樫は義経一行を通したい。

 子ども歌舞伎  祢津小学校  TOP  村ちゃんのぺぇじ