花と蝶 2003年 8月5日 東籠ノ塔山,池ノ平周辺
アキノキリンソウ 池ノ平

アヤメ 雲上の丘北側
ガンコウラン 東籠ノ塔登山道
グンバイヅル 池ノ平駐車場横

白花のもので珍しい。
グンバイヅル こまくさ歩道

薄紫色の花でよく見られます。祢津小学校の校章になっています。
グンナイフウロ こまくさ歩道

花が終わりかけています。
ハクサンフウロ 池ノ平駐車場横

葉の切れ込みが深いのが特徴です。
ハクサンフウロ 池ノ平

コヒョウモンか、ヒョウモンチョウが花に来ています。
ハクサンシャクナゲ 東籠ノ塔山

花の時期が過ぎていて、ひとつだけ咲いていました。
ハナイカリ 池ノ平駐車場横

船の錨に似ています。
イブキジャコウソウ 池ノ平駐車場横

手でさわって臭いをかぐと、麝香(じゃこう)の臭いがします。
イワインチン 東籠ノ塔山
カラマツソウ 東籠ノ塔山登山道

白い花の形が落葉松(からまつ)の葉に似ています。
カリヤス 東籠ノ塔山登山道

葉にとげがなく、草を刈るときに、刈りやすいということです。
カワラナデシコ 池ノ平駐車場横
コフタバラン(ミヤマフタバラン?) 東籠ノ塔山
コケモモ 東籠ノ塔山

赤い実がなっています。
コキンレイカ 東籠ノ塔山

ハクサンオミナエシとも言います。
コマクサ 三方ケ峰

花の時期は終わりに近づいていますが、まだ、いくつか咲いていました。
コマクサ 三方ケ峰

高山植物の女王と言われるだけあって、可憐で美しいです。葉の緑もきれいです。
クガイソウ 三方ケ峰北側

葉が4〜6枚輪生して、9階建てのようになっています。
クロヒカゲ 池ノ平駐車場横
クロヒカゲ 池ノ平駐車場横

たくさん集まっています。(おしっこの所に集まるそうです。)
クロマメノキ 東籠ノ塔山
クルマユリ 池ノ平駐車場横

葉が輪生して、車のように見えます。
マルバダケブキ 東籠ノ塔登山道

円い葉っぱです。
マツムシソウ 東籠ノ塔山
ミヤマホツツジ 東籠ノ塔山登山道
ニッコウキスゲ 池ノ平駐車場横
ニッコウキスゲ 池ノ平駐車場横
ノアザミ 池ノ平駐車場横

花の下をさわるとベタついていrます。(べたべたしていないのが、ノハラアザミ。)
ノアザミ 池ノ平
ノアザミ 雲上の丘
ノハナショウブ 池ノ平
オニシモツケ 三方ケ峰
オオヤマフスマ 池ノ平駐車場横
リンネソウ 東籠ノ塔山

植物学者のリンネの名前をとったそうです。ガンコウランの中から出ています。
シナノオトギリソウ 池ノ平駐車場横
シシウド 東籠ノ塔山登山道
シュロソウ 東籠ノ塔山登山道
トモエシオガマ 池ノ平駐車場横

花を上から見ると、巴の形をしています。
トリアシショウマ 東籠ノ塔山登山道
ツリガネニンジン こまくさ歩道
ウスユキソウ 東籠ノ塔山

エーデルワイスとも言います。
ヤマブキショウマ 東籠ノ塔山登山道

葉がヤマブキに似ています。
ヤマハハコ 池ノ平駐車場横
ヤナギラン 湯の丸スキー場第6ゲレンデ

蝶がとまっています。○○ヒカゲ?
ヤナギラン 湯の丸スキー場第6ゲレンデ
ヤナギラン 池ノ平

ヒョウモンチョウ?がとまっています。

理科へ 信州自然学へ 村ちゃんのぺぇじ