自然に親しむ会 2005年6月18日(土)
旧西塩田小学校集合 朝8時50分集合

旧西塩田小学校へ10名が集まりました。
弘法山入口 弘法山入口です。

『ちがい石』についての説明が書いてあります。
標本採取 上小理研で鉱物図鑑を作る計画で鉱物採取を行いました。

登山道を探すと小さな長石のクロスしたものが見つかりました。
採取した『ちがい石』 家に持ち帰って、水で洗い、並べてみました。
ちがい石の拡大 ルーペで拡大してみましたが、ピントが合っていません。
弘法山山頂から塩田平らを望む 塩田平 弘法山山頂から塩田平を望む。

麦畑の茶色と水田の緑がきれいに見渡せました。
舌喰池、塩田西小方面 舌喰池の水面西側が緑になっていました。
塩田平の成因説明 下山 弘法山山頂で塩田平の成因を説明してもらって、いよいよ下山です。

急な岩に取り付けてあるザイルを持って下って行きました。

下りると塩田城趾がありました。
終わりの会 沢山湖方面も行く予定でしたが、時間がなくなったので、前山寺の駐車場で終わりの会をしました。

天気もよく、土曜日の午前中を楽しく過ごせました。

 理科  写真  祢津小学校  TOP  村ちゃんのぺぇじ